人工知能(AI)に必要な半導体を手掛けるエヌビディアの株価は、2019年の初めから3776%上昇し、その過程で多くのミリオネアが誕生した。
しかし同社での仕事は長時間かつ過酷であり、経済的余裕は手に入れても、世界中を飛び回る旅行や不動産購入、レジャーなどに費やす時間はほとんどないと、現社員や元従業員らは語る。
報復人事を恐れて匿名で取材に応じた10人から聞こえてきたのは、企業文化の面で同社には問題も生じつつあるという声だ。
創業31年のエヌビディアはどの企業よりも速いペースで時価総額を拡大させてきた。創業者のジェンスン・フアン最高経営責任者(CEO)が築き上げてきたのは、1人のマネジャーが数十人の部下を直属に抱えるような混沌(こんとん)とした組織で猛烈に働く企業文化だと、現旧従業員は語る。
フアン氏自身も競合他社のように従業員を解雇するのではなく、「苦しみを通じて大きく成長させる」ことを好むと語っている。
テクニカルサポートに従事していた元社員の1人は、週7日、しばしば午前1時や2時まで働くことを期待されていたと話す。
同僚の多くが長時間労働で、特にエンジニアリングチームでその傾向が強かったという。
そうした環境はさながら圧力鍋のようで、怒鳴り合いのような社内ミーティングが何度もあったと振り返る。
ただ、報酬面が会社を辞める決断を難しくさせていたようだ。この元社員は5月に退社した。
2022年まで同社でマーケティング業務に携わっていた別の元従業員は、1日に7-10回の会議に参加していたが、それぞれ30人余りが関わり、怒号が飛び交うこともしばしばだったと語る。
それでも「黄金の手錠」と呼ばれる離職防止の優遇措置でさらなる富を手に入れるまで、2年間は我慢を続けてきたという。エヌビディアはコメントを差し控えた。
同社はここ数年、従業員の確保には苦労していない。その理由の一つは、従業員に付与される株式が通常は4年で権利が確定するからであり、全額を受け取るために会社に残る動機を従業員に与えている。
2024年のサステナビリティー報告書によると、2023年には5.3%の従業員が同社を去ったが、時価総額が1兆ドルを超えた後は離職率が2.7%にほぼ半減した。エヌビディアによれば、半導体業界全体の離職率は17.7%だという。
6月に同社を辞めたエンジニアリング部門の元従業員によれば、勤続10年近い社員であれば退社するのに十分すぎるほどの富をすでに手にしている。
それでも辞めないのは、次の株式付与の権利が確定する段階ではさらに数百万ドルが待っているからだという。
最近退社した複数の元従業員の話では、昼食時の社内ではエヌビディア株の日々の騰落(多くの場合は上昇)を巡るひそひそ話が聞こえてくるという。
現職のプロダクトマネジャーによると、多くの従業員が社内のチャット機能を使い、個人的な財テクのアドバイスを交換している。
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
最近思うことは 首切りする企業の株は買うべきではない
ということ
首切りすると収益が上がって 一時的には 株価上がるんだ
でも 長期的には株価はやっぱり下がってるね
従業員のモチベーションに悪影響を与えると思う
例えば テスラ やインテルやデルは首切りするね
テスラなんか部門ごと 首切りするんだよ
その部門で 頑張ってない社員もいるかもしれないけれども 頑張ってる社員だっているしね
頑張ってても首切りされたら 労働意欲なくなっちゃうよね
これは従業員の指揮にかかわると思うんだ
NVIDIA 持ってるけど基本的に首切りしない そうだ
デル買ったけど失敗したと思ってる
首切りしてるかしてないか調べてから買うべきだった
テスラ は持ってないが もうダメだと思ってる
イーロンマスクは経営者としての実力がないと思う
そもそもその部門を大量に雇用しといて 業績が悪いから部門ごと首切り なんて経営者のミスだからね
ヘッジファンドがこんなに日本の政治分かってないとは思わなかった
自民の選挙前だけ民主主義の振りの日銀一次利上げなのに日銀の言うこと盲信してるとはな
選挙前だけなんちゃって民主主義の定額減税や給付で国民買収
馬鹿な国民は騙されてまた自民に投票する
衆院選終わったら増税円安インフレなんか確定してるのに