当選確実が伝わった6日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)は前日比1508・05ドル高の4万3729・93ドルで取引を終えた。10月18日に記録した史上最高値を400ドル以上更新した。
トランプ氏が金融機関の規制緩和に取り組むとの見方から、金融大手ゴールドマン・サックスは13%、JPモルガン・チェースは12%値上がりした。トランプ氏を支援したイーロン・マスク氏が率いる電気自動車大手テスラは15%高だった。
続きはこちらです
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d0a6121289b7ddaf966caa582e38c472ccb2199
なんで日本は利上げ耐えられなくて
アメリカは耐えられるの?
日本の物価高の原因の多くが石油とLNGの高騰によるコスト増によるもので需要からの圧力の高まりじゃない、つまり米国のように景気が強過ぎるという要因が日本には無いので利上げをすると弱い景気をさらに弱くして、半面、エネルギーコストの圧力は下がらないため、スタグフレーション化する危険があるわけ
FRBは民間銀行だから市中の企業が潰れ様が路上生活者が増え様が関係ない。日本は政府子会社だから中小企業庁の話だと99%が中小企業なので上げると意図的に融資のハードル上がって政府主導で潰すことが可能。さすがにそれは露骨なので金利上がると借金返済額増えて賃上げできない中小が出て来て、賃金上げられないなら潰れナサイ by デービッド・アトキンソン🇬🇧の要望通りに潰せるって話。でも日本全体の99%の会社が半分潰れると大恐慌とかだと思うから耐えられないよねってことだと思う🤔だよね?
まるで景気状態が違うから
なぜこれだけの物価高になりながら今までできなかったと思うんだい?w
なぜ米国の経済状況と日本の経済状況が同じだと思うんだい?
日本政府の国債
企業借入金(取り分け中小企業)
個人の住宅ローン
恐らく下の2つは深刻で一気にガタガタになるで
この選挙がなかなか決着しないで混乱が長引いたり、僅差でトランプが負けたりして支持者が暴動を起こす可能性があると大半の人が思っていたので、リスクを避ける意味の売り越しが大きくなっていたので、選挙が混乱なくあっさり決着したので買い戻されただけ
トランプの経済政策がインフレ圧力を生み金利を高止まりさせてドル高傾向が続く見通しになったので、とりあえず日銀の動向で急速に円高になったりする環境でもなくなって安心感も高まった、短期的には
トランプが正式就任する来年からはわからない、関税引き上げとトランプ対世界の貿易戦争が始まるから
次に、その価格が高止まりして下がる要素がない
少なくとも日本は政策的に原発稼働と自然エネルギー利用を共に倍増させてエネルギー資源輸入からのコスト圧力から逃れる必要がある、30兆円に迫ろうとしているエネルギー輸入代金は国家経済を圧迫している富の流出、これを半分以下にしないと日本の復活もないし適度の金利水準で適度のインフレに制御できる経済にならない
コメント