しかし、今回は情勢が微妙で石破茂首相の手腕が未知数なこともあり、「選挙は買い」の経験則は崩れた。
結果次第で週明け以降の為替や株式市場は大きく動く可能性がある。
衆院選では過去17回連続で、解散から投開票までに日経平均株価は上昇していた。
三井住友DSアセットマネジメントの市川雅浩チーフマーケットストラテジストによると、1969~2021年の各総選挙(76年は任期満了のため除く)では、解散と投開票の前営業日の終値を比べると、株価は0・2%~12・1%上昇。
相場のアノマリー(経験則)では「衆院選は買い」とされてきた。
しかし、今回はその経験則が崩れた。25日の東京株式市場で日経平均の終値は前日比229円37銭安の3万7913円92銭。
解散前日の8日(3万8937円54銭)と比べると1023円62銭安となり、2・6%下落した。
https://mainichi.jp/articles/20241025/k00/00m/020/246000c
【石破ショック】 日経平均株価先物、2000円超急落 ★2
https://talk.jp/boards/newsplus/1727479882
【石破ショック】 おいおい、頼むよ石破さん…「定年退職金」をすべて投資に託す〈月収23万円〉60歳再雇用サラリーマン〈株価暴落〉に悶絶「俺の老後、どうしてくれる!」
https://talk.jp/boards/newsplus/1727750986
【拒否反応】 「石破ショック」は投資のチャンス?それともデフレに逆戻り? 「いざというときには、軍事オタクの石破さんが守ってくれる…」
https://talk.jp/boards/newsplus/1727929107
市場は高市推しなんだよ
昔は喧嘩してたけど総裁選のコメント見る限り今は仲悪くない
あまいな
逆だよ、ネバネバ退陣でハネるとみてる
すでに仕込んでないと手遅れでーす
だから高市の入閣拒絶で逆に弾みを付けられたはずだった
それが裏金議員の問題を曖昧なままさっさと選挙に突入させたから石破に期待した支持層の反発と裏金議員達からの恨みで一気にガタガタになった
裏金議員達は弱体化していくし多数派の公認候補らも足を引っ張らたことに更に反発を深めるだろう
選挙が終わったら本格的に自民党は統一裏金どもの追い出しが始まるだろうな
下馬評を裏切って自民が辛勝すれば逆転でわ?
むしろ11/5のトランプ注意
今度の選挙は石破でも野田でも緊縮増税だから株価も崩れる
コメント