1:    2024/09/23(月) 12:35:36.04 ID:??? TID:gundan
  
 2:    2024/09/23(月) 12:42:04.79 ID:TtEaf
  また罠にはめる気か? 
  3:    2024/09/23(月) 12:52:20.18 ID:zSd4J
  買う買う買う買う 
  4:    2024/09/23(月) 12:52:44.85 ID:yC1PK
  暴落で配当利回り6%超えてたりするのに、預金してる方がおかしい 
  5:    2024/09/23(月) 12:54:26.03 ID:gtL8a
  たいてい配当出して配当以上は下がるのに配当取りする意味が分からん 
  7:    2024/09/23(月) 13:14:22.59 ID:om5JM
  >>5 
 長期保有組は高配当株が値下がりするのを虎視眈々と待ってるだけでキャピタルゲインを考えるの 
 終活始めるタイミングぐらいなもんだ 
  6:    2024/09/23(月) 13:01:15.15 ID:Qn70L
  溶ける、溶ける自己資金 
 回る、回る目ん玉 
  8:    2024/09/23(月) 13:27:42.62 ID:t77AE
  3月の配当取りはすぐ上値超えてくることがあるけど 
 9月はなかなか高値超えない 
 去年9月の配当取りは、今年1月からの上昇相場まで待たなくてはいけなかった 
 今回はどうなるか 
  20:    2024/09/23(月) 20:20:22.26 ID:1X0Lb
  >>8 
 ほんとそうだよね。 
 10月から11月下がって、年末にかけてやっと上がっていくイメージが多い 
  9:    2024/09/23(月) 13:30:13.94 ID:RGN9f
  サナエノミクス来るで 
  10:    2024/09/23(月) 13:43:42.09 ID:HlXgA
  年金の足しと低賃金への足しか 
 いよいよ2025年が始まるしな 
  12:    2024/09/23(月) 18:45:35.82 ID:KgAPZ
  まだ懲りずに買う馬鹿がおるのかよ 
 もう騙されんぞ 
 株は博打だと思え 
  14:    2024/09/23(月) 19:21:07.68 ID:RGN9f
  買うなら安倍さんの遺志を継ぐ高市さんが総理になる前しかないよ! 
  16:    2024/09/23(月) 20:05:12.84 ID:05PdQ
  初心者は知らないんだろうなあ 
 権利日すぎるとめっちゃ下がるで 
  17:    2024/09/23(月) 20:08:49.75 ID:4JybE
  >>16  最近は配当100円で株価2,000円なら 
 権利落ち日は基準価格が1,900円やからね 
 まぁ毎年配当貰い続けるなら問題は無し
   19:    2024/09/23(月) 20:18:17.05 ID:7GksI
  高配当や株主優待で有名な銘柄は、いったん売って権利落ちで買いなおしが基本だな 
 面倒くさがって、何度かJ-REATで公募増資発表にハマったことがある 
  24:    2024/09/24(火) 09:34:48.77 ID:WJFPq
  今さら配当株買うような奴は養分確定 
  25:    2024/09/24(火) 11:41:06.76 ID:qebSw
  久しぶりに見たら新NISAは4%くらい+38000円だった 
 旧と合わせたら+44万くらい 
  27:    2024/09/24(火) 12:17:15.01 ID:SCbUs
  S&P500買ってたら大体そんなもんだろ 
 NISA開始直後から入れてる人は+100万くらいだと思うよ 
  29:    2024/09/24(火) 12:40:58.07 ID:I2cO9
  先月NISAで初めて個別株を買ってみた 
 9月高配当の日立、ニデック、日本製鉄を買ってみたらなかなか調子良く上がってくれた 
  31:    2024/09/24(火) 13:06:49.55 ID:ACFUw
  >>29 
 ここで日立買った設定ワロタ 
  33:    2024/09/24(火) 13:23:53.57 ID:I2cO9
  >>31 
 買ってから14.8%上がってるけど何で笑う? 
  35:    2024/09/24(火) 13:43:27.71 ID:ACFUw
  >>33 
 エヌビディアとの提携のニュース出た途端に 
 日立買ってましたって都合が良過ぎるw 
  30:    2024/09/24(火) 12:51:57.37 ID:JCfYe
  NISAは脳死プレー以外おすすめできない 
  34:    2024/09/24(火) 13:41:12.71 ID:c6f7y
  うちの親が新NISA絶対儲かると唆されて 
 有金全部注ぎ込んだら大暴落したよ 
 誰も責任取らないとか許せないんだけど 
 株とか新NISAはギャンブルだから素人は手を出してはダメ 
  40:    2024/09/24(火) 13:48:43.02 ID:JCfYe
  >>34 
 有り金全部つぎ込める訳ないだろ 
 1年で360万円が上限だぞ? 
  37:    2024/09/24(火) 13:45:08.26 ID:olO4r
  日立で思い出したけど日立造船の名前変わったんだよな 
 思い出せないけど 
  42:    2024/09/24(火) 13:50:45.24 ID:ACFUw
  >>37 
 日立造船はそのままでしょ? 
 三井じゃね? 
  43:    2024/09/24(火) 13:53:12.27 ID:olO4r
   45:    2024/09/24(火) 13:55:09.54 ID:ACFUw
  >>43 
 来月から変わるのか! 
 知らんかったw 
  38:    2024/09/24(火) 13:45:33.77 ID:ee3XK
  国の政策で老後資金の為に国民にギャンブル推奨してる国って他にある? 
  39:    2024/09/24(火) 13:46:52.72 ID:olO4r
  >>38 
 老後資金のためといいつつ株をこいつらに押し付けたいって算段よ 
 アホみたいに保有しちゃったからなw 
  41:    2024/09/24(火) 13:50:45.17 ID:JCfYe
  >>38 
 馬鹿は黙ってろ 
 NISAのモデルはイギリスの制度 
  46:    2024/09/24(火) 14:01:14.64 ID:6EfFi
  配当なんか気にしたことなかった 
 NVIDIAとかメタみたいにアホみたいに暴騰する株買ったほうが面白いよ