日銀・田村委員、利上げ「少なくとも1%程度まで必要」

はじめに

このスレッドは、日銀の田村直樹審議委員が岡山市で行った講演に関する記事を紹介しています。田村氏は、物価の安定を図るため、経済・物価の見通しが順調に進めば、2026年度後半までに政策金利を少なくとも1%に引き上げることが適切だと述べました。また、現在の金利は緩和的であり、今後市場動向を注視しつつ、段階的に利上げを行う必要があるとの考えを示しています。金利の引き上げが景気にどう影響するか、慎重に見極める姿勢が強調されています。

以下スレッド

1: 2024/09/12(木) 14:41:03.55 ID:sZ9DlH2D9
日銀の田村直樹審議委員は12日午前、経済・物価情勢が見通し通りに推移すれば、政策金利である短期金利を2026年度までの見通し期間後半にかけて「少なくとも1%程度まで引き上げておく」ことが適切だとの認識を示した。「物価の上振れリスクを抑え、物価安定目標を持続的・安定的に達成するうえで必要だ」と強調した。

岡山市で開いた金融経済懇談会で講演した。日銀は7月に追加利上げを決め、政策金利を0〜0.1%から0.25%に引き上げた。田村氏は「現在の短期金利の水準は緩和的な環境にある」と語った。7月会合後に乱高下した市場動向については、経済・物価に与える影響に「丁寧に目を配りたい」と強調した。

そのうえで「金融市場の動向にも十分配意しつつ、経済・物価の反応を確認しながら、適時かつ段階的に利上げしていく必要がある」との考えを述べた。

日銀の植田和男総裁は26年度にかけて物価が想定通りに推移すれば、その際の政策金利は「ほぼ(景気を過熱も冷ましもしない)中立金利の近辺にある」との見通しを示している。中立金利の推計には幅があるが、田村氏は「最低でも1%程度だろう」との見方を示した。

一方で、日本では長らく金利がない世界が続いてきたことを受け「経済主体が金利にどのように反応するか、予断を持たず注意深くみていく必要がある」とも加えた。段階的な利上げとともに「適切な短期金利の水準を探っていく必要がある」と述べた。(以下ソースで)

日本経済新聞 024年9月12日 10:13 (2024年9月12日 11:03更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB120WJ0S4A910C2000000/

13: 2024/09/12(木) 14:47:44.79 ID:/8mr3pxa0
>>1
株価上がってるうちに利上げしとけば暴落しても耐えられるだろ早よやれ

 

141: 2024/09/12(木) 15:48:32.64 ID:kPDmVhuv0
>>13,24,26,28,38,
>>39,42,50,57,75
日本経済は、円高とデフレが問題だと思ったので円安とインフレを進めました。
次は、緩やかなインフレをめざしているのにインフレが緩やか過ぎるという問題が長引いていましたが、それも今では(途中で消費税の増税を経て)インフレがじゅうぶんにパワーアップしたので、解決しました。
そこで、長引いていたすごい金融緩和やとても低い金利は、役目が終わったと言えるでしょう。
お疲れ様でした。

 

155: 2024/09/12(木) 16:01:16.65 ID:kPDmVhuv0
>>150
ネット上では、時々、日本経済はデフレだと思っている人がいるようです。
これは、インフレとデフレの意味に物価以外のよけいなものを込めて別のイメージとして作り変えてしまうというのが、よくあるパターンのようです。

 

162: 2024/09/12(木) 16:04:21.79 ID:8LnDQ+ET0
>>155
為替差損益について考えれない人なのか

 

175: 2024/09/12(木) 16:14:40.65 ID:kPDmVhuv0
>>162
海外の原材料を使って回っている日本経済は円安だけでなく海外のインフレでも原材料費が増えてインフレに繋がるため、円安が1ドル300円まで進まなくても、円安と海外のインフレとの相乗効果によってインフレをじゅうぶんにパワーアップさせる事ができたと言えるでしょう。
いわば、「棚からぼたもちをゲットした」といったところか。

 

204: 2024/09/12(木) 16:31:55.58 ID:yUb21NAk0
>>1
いま日本が物価高なのはアメリカや欧州などがコロナ禍の補助金をやりすぎて
異常なインフレになっているのが日本にまで波及しているせい。
日本以外の要因が原因なので日本だけではインフレは止められない。

輸入大国日本の物価は輸入物価に引きずられいずれ物価は最終的に一点に収束していくが、
(欧米と同じような物価に収まるが)
それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。

日本はデフレで欧米に比べて物価上昇が抑制的だっただけで、
トータルでの物価上昇率では欧米には届いていない。

そしていま円安なのはアメリカが自国のインフレを退治しようと金利を上げ、
その金利高を受けてドルが買われているから。

アメリカのインフレが収まればアメリカも利下げに転じ円安は解消される。
デフレの日本が金利を上げれば、消費減速による不景気と物価上昇のダブルパンチを浴びるだけ。

 

411: 2024/09/12(木) 18:06:40.34 ID:AE/uCC160
>>1
日銀は今年までに利上げしておかないと絶対に来年には利上げは無理

アメリカの景気後退が本格的に到来するのは来年
それまでに利上げしないとダメだぞ?

9月総裁選
11月衆議院選挙

これでは、利上げは年内には無理

 

422: 2024/09/12(木) 18:10:57.10 ID:2zxabxXo0
>>411
なので選挙後の12月に利上げする、って見方ある。
財務省に操られている進次郎がすぐに総選挙する!って言ってるのはこのためらしい。

 

518: 2024/09/12(木) 18:59:02.91 ID:ESw946520
>>1
やっと銀行へ金を預けられるわ

 

525: 2024/09/12(木) 19:03:03.94 ID:j+fVuOzd0
>>518
ドル預金していたなら涙目だな。

 

2: 2024/09/12(木) 14:42:29.04 ID:dezGljER0
3%までみとけ
アメリカの利下げ具合見て調整しろ

 

19: 2024/09/12(木) 14:54:20.31 ID:x9nrt3990
>>2
同意

 

394: 2024/09/12(木) 17:58:21.36 ID:/rKd5VKD0
>>2
住宅ローン残高3000万で年間90万の負担増か
キツイな

 

399: 2024/09/12(木) 18:01:31.20 ID:bsLcI7DY0
>>394
固定金利のわい、高みの見物

 

402: 2024/09/12(木) 18:02:50.46 ID:sZ6XhUkQ0
>>399
いや、これまで変動の何倍の利子払ってるのさw

 

3: 2024/09/12(木) 14:42:55.93 ID:peC8FBdz0
日本は金利コスト吸収できない企業ばかりになってしまったから
金融緩和続けるしかないんじゃないのか

 

14: 2024/09/12(木) 14:48:55.06 ID:CeLa9GOF0
1億円預けたら利息で食っていけるくらいならんか?

 

23: 2024/09/12(木) 14:57:40.71 ID:ucjDoA0z0
賃貸は老人追い出す口実が出来たな

 

448: 2024/09/12(木) 18:21:50.48 ID:WKV251/00
>>23
老人追い出してもただの空き家になるだけだよ

 

25: 2024/09/12(木) 14:58:35.50 ID:R/Lsc/jK0
最低でも家賃は2万以上上がるな
地方民は破産するんじゃねw

 

660: 2024/09/13(金) 05:56:32.22 ID:1dAQGjqt0
>>25
利上げで家賃が上がったらアパートで年金暮らしのご老人がヤバいな
安い物件に引越したくても年齢的に断られてしまう

 

30: 2024/09/12(木) 15:00:41.37 ID:oTDI9V3t0
日本人は億近くの貯金持ってるから利息があがれば喜ばしいわ

 

35: 2024/09/12(木) 15:03:53.09 ID:T/nMJNxY0
消費税は5%上げるだろうな

 

37: 2024/09/12(木) 15:04:49.58 ID:MuQ0M/rG0
各個人で勝手に「上げよっかな~、やめよっかな~」って言ってるようなもんだよな
ターゲットの指標がどの数値になったらどれくらい利上げするかはっきり示せないのかね?

 

721: 2024/09/13(金) 10:24:40.99 ID:arCLZvXk0
到達点はさておき
ちんたらしてると利上げチャンス逃す
2年前から始めてればよかったんだ

>>37
ターゲットはインフレ率2%(2%『以上』ではなく、『ぐらい。どっちかというと少し下』)だ
どのぐらい利上げするかは、少しずつ上げて物価と経済への悪影響を見ながら決めるもの

ただ、インフレ率2%がターゲットで、一時4%ぐらいまでいってたのに「基調的インフレ率に自信がない」とか「物価と賃金の好循環を待ちたい」とか言って1年以上棚上げした結果、諸外国が利下げに動き始めたタイミングで利上げとかいう間抜けなことになってる

 

40: 2024/09/12(木) 15:08:11.95 ID:Z1DYZnaT0
円高株安だな こりゃ

 

41: 2024/09/12(木) 15:08:15.84 ID:8LnDQ+ET0
1秒でわかる円高になると損するという事実が見えない人達が
1%まで利上げすると言ってる

 

42: 2024/09/12(木) 15:10:08.78 ID:piWovkZD0
円安叩きしてたヤツラのせいだろ

 

44: 2024/09/12(木) 15:11:12.63 ID:T/nMJNxY0
もはや円高にしても物価下がることは無さそうで、あまり期待しない方が良いぞ

 

215: 2024/09/12(木) 16:39:55.59 ID:WcBVr6P10
>>44
今時みんな個人輸入してるから円高でウハウハなんよ

 

51: 2024/09/12(木) 15:15:03.34 ID:4SXu30q30
物価すら上がってないのにどうして利上げが必要なのか、
経済学的に説明が出来ないのだが。

 

54: 2024/09/12(木) 15:15:43.97 ID:piWovkZD0
>>51
円安のせいで物価が上がってるってマスコミが大騒ぎしてたやん

 

55: 2024/09/12(木) 15:16:08.55 ID:4SXu30q30
>>54
全く数字が伴っていない。

 

53: 2024/09/12(木) 15:15:37.03 ID:/ef//rkF0
東京、大阪、横浜辺りの家賃相場は跳ね上がるな
地方に人が戻って来るから良いんじゃないか

 

62: 2024/09/12(木) 15:18:23.24 ID:xLYLOlT/0
コイツ銀行出身か
そりゃ銀行からすりゃ利上げして欲しいわな

 

80: 2024/09/12(木) 15:23:36.69 ID:j+fVuOzd0
住宅ローン減税と合わせて金利アップでいいと思うが。

 

82: 2024/09/12(木) 15:25:05.62 ID:T/nMJNxY0
>>80
1.0から0.7に減らされた挙げ句に金利は上がるんだもんな、可愛そうに

 

85: 2024/09/12(木) 15:26:09.07 ID:/ef//rkF0
>>80
住宅ローン減税を同時に打てば利上げできるって理論もおかしいのよ
利上げで苦しむのは中小企業なんだからさ

中小企業が利上げで苦しめばサラリーマンの給与もボーナスも減るんだし
場合によっては会社潰れるし
そうなったら住宅ローン減税程度ではカバーできないよ

 

88: 2024/09/12(木) 15:27:24.69 ID:T/nMJNxY0
>>85
何でか知らんけど利上げしろ!とかって人は株価下がっても俺には全く関係無い!って主張なのよね

年金、生保、公務員とかなのかね?

 

93: 2024/09/12(木) 15:29:28.16 ID:/ef//rkF0
>>88
違う 老人
老人は利上げで物価さえ安定してくれたらさ その後に大不況で会社が潰れ、若い世代に失業者が溢れようが関係ないんだし

日本の老人は世界一わがままなんだぞ
舐めんなよw

 

177: 2024/09/12(木) 16:16:55.85 ID:fQYRNU3q0
利上げしたらローンも上がるんだよ

 

180: 2024/09/12(木) 16:18:00.42 ID:j+fVuOzd0
>>177
無理なローンを組んだ自業自得。

 

179: 2024/09/12(木) 16:17:53.86 ID:vh7JcyYC0
利上げしたら株価暴落しちゃうよ

 

191: 2024/09/12(木) 16:23:09.37 ID:qCoXDVnI0
>>179
ある程度織り込んでる
最近の日銀関係者の発言は織り込ませに来てる
円キャリーも止まったし前ほどの大暴落はもうない

 

208: 2024/09/12(木) 16:35:19.23 ID:m7L5FtGc0
なぜ、米やEUが下げる時になって、日銀が上げる?
遅いよ。
円安が行き過ぎたと思ったら、今度は円高に行き過ぎるぞ・・・

 

276: 2024/09/12(木) 17:13:20.03 ID:f5s2kRDh0
金利が1%になったら貯金大好きな日本人はみんな貯金して経済大変な事になりそう

 

352: 2024/09/12(木) 17:43:04.75 ID:spcBMhKz0
市場との会話を綿密に、そして正確におねがいしたい

 

353: 2024/09/12(木) 17:43:08.27 ID:n2U6IIyd0
金利上げると借入して経営してる企業は
最低でも金利増分のリストラはやるだろうな

 

361: 2024/09/12(木) 17:45:34.88 ID:BiwJ58z+0
いやその前になんのための利上げなのか
その目的は何なのか

 

371: 2024/09/12(木) 17:48:57.33 ID:2zxabxXo0
>>361
植田の理念として
・ゼロ金利は異常。是正すべき。
・金利低過ぎて、下げる日銀政策出来ない。利下げを出来るように、早めに利上げしておきたい。
じゃね?

 

454: 2024/09/12(木) 18:23:21.41 ID:9kW7QgBL0
利上げで賃料が上がる?どういう理屈なんだろう?

 

457: 2024/09/12(木) 18:24:37.56 ID:eXRB0ydf0
>>454
オーナーがローンでマンション建ててる場合
ローンの金利が上がるのでわ

 

462: 2024/09/12(木) 18:27:00.14 ID:9kW7QgBL0
>>457
新築の賃貸物件ね、それならそうだろうね
でも、既存の賃貸物件は下がるんじゃないかなぁと思うけども

 

830: 2024/09/14(土) 14:31:35.12 ID:nIrOZxDH0
日銀はいつもインフレと戦ってるな

 

Buffett