FX投資家「もってぃー」の知られざる実態に迫る
「もってぃー」とは、「ゲイトレーダー」という肩書きで活動するFX投資家で、2019年に「クロスリテイリング株式会社」と提携を組み、「ゲイスキャFX」というFX商材の販売を行っています。
FX商材の販売に際して、広告宣伝やメディア露出を大量に行っているため、知名度が高まっていますが、「ゲイトレーダー」というイメージだけが先行して、「もってぃー」のFX投資家としての実力はあまり知られていないのが現状です。
“FX初心者がいきなり月収800万円を稼げる”
このように「もってぃー」は断言してFX商材を販売していますが、本当に「もってぃー」にそんな実力があるのでしょうか?「もってぃー」の経歴、評判、Twitter、ブログなどを徹底検証して、「もってぃー」の知られざる実態に迫っていきたいと思います。
FX投資家「もってぃー」の経歴
「もってぃー」が運営する「時短トレードで生活するゲイトレーダーのFXブログ」に、経歴が掲載されていたので参照して下記に紹介します。
FX歴8年。元WEBデザイナー。
とある東大院生のトレーダーをTVで見てFXを始める。
たくさんの商材や教材を買いまくるも、特に勝てるようにならず、むしゃくしゃして直接専業トレーダーの方に教わったりしてシンプルなトレンドフォロートレードの基礎を身に着ける。
更に、「迷晴れ」の動画を見まくり、仕事を通してプロの投資家の方と交流。FX勉強会に所属。という経験から最終的に今の形のシンプルなトレードに辿り着き、プライスアクションとEMAとRCIなどを軸にしたトレードでFXを安定収益化している。
「もってぃー」について調べていると、FX商材を販売する前からTwitterやブログで投資に関する情報を発信しており、一部の投資家の間ではそこそこ認知されていた模様。
誇大広告疑惑が度々あがる「クロスリテイリング株式会社」と提携を組んだことから、元々のファンからは「残念」という声も挙がっていました。
「もってぃー」はFX商材の販売に際して、自身のブログで『賛否両論は巻き起こると思う』と綴っており、批判される覚悟を持って販売に乗り出したことが分かります。
販売に至った真意については自身のYouTubeチャンネルで語ると綴っていますが、真意を語った動画は一向に公開される気配がありません。
一体なぜ批判覚悟でFX商材の販売に至ったのか?
その理由は、“専業トレーダーとして活動する為の資金作り”だったのではないかと考察しています。
どうやら、元々は専業トレーダーではなかったようで、2018年12月26日に公開された「日経CNBC」のインタビューに応じた記事に『今年、念願だった専業トレーダーになった』と綴られているのです。
専業トレーダーは文字通り、トレードだけで生活費を捻出しなければなりません。
資金が多ければ多いほど簡単に生活費を捻出できますし、何よりトレード以外に安定した収入があったほうが精神的にも楽になりますからね。
「もってぃー」は信頼を捨ててまで、金を選んだと見るのが妥当かもしれません。
FX投資家「もってぃー」の評判
「もってぃー」はブログで、『全力で購入者をサポートして、実績を出す人を輩出して覆す』とFX商材の販売に際して嫌悪感を抱くアンチに宣誓布告していました。
しかし、実際はどうでしょう?「もってぃー」のFX商材を購入した投資家の評判からは、実績が出せているようには見えないのが正直なところです…。
説明通りにしても、勝てませんでした・・・
大きく儲ける目的の強い人は、向かない教材です。やめたほうがいい。お金の無駄。個人的に、大いに役に立った教材でEAを入れるタイミングの参考にもなるし、タイミングよくこの手法で稼げる可能性もある。ただ、優秀な自動売買ソフトと比べると「糞ツール」といってもいいでしょう
宣伝でうたっている利益は5ロットで取引した場合です。そうすると含み損に耐えるメンタルが必要です。1分足スキャルは4-5pips程度を何回も取引して利益を積み重ねていくことが基本。その点、この商材は利確損切りサインが出現するまで長すぎます。購入して30回ほどエントリーしましたが、勝率は35-40%前後でマイナスです。
「もってぃー」はFX商材の販売促進動画内で、『ツールだけで月収800万円を目指せる』と断言していますが、実態はこの有り様でした…。
そもそも、「もってぃー」自身がツールだけを使ったトレードを行っていない模様。
「ささっちのトレード大学チャンネル」というYouTubeチャンネルに出演した際、自身の投資手法について『アラートが鳴ったら自身の条件を確認してエントリーしている』や『私のトレードは経験と感覚が必要』と語っています。…言っていることとやっていることが矛盾していると感じるのは私だけでしょうか?
FX投資家「もってぃー」のTwitterから分かる私生活
先述した通り、「もってぃー」はブログを運営していますが、更新頻度はかなり低め。主にTwitterで日々の情報発信を行っています。
一通りツイートに目を通しましたが、FX商材のセールスレターで紹介されていたような、好きな時に海外旅行をしたり、値段を見ずに高級ブランドを買い漁ったりといった、いわゆるセレブのような生活は一切垣間見えず。自宅で一生懸命にトレードをしているような印象です。
そもそも、専業トレーダーとしてデビューしたばかりの人間がセレブのような生活を送るなんて、リスク管理的に考えてもあり得ない話。
ユーザーの興味を惹くために誇大ブランディングしているんだろうな、というのが私の見解です。
FX投資家「もってぃー」の総合評価
「もってぃー」は「ゲイトレーダー」というイメージが先行していて、肝心なFX投資家としての実力が不透明だったので徹底検証してみました。
検証の結果、FX投資家として生活できるくらいの利益を得ていることは分かりましたが、初心者が月に数百万円を稼げるだけの手法を教える実力は持ち合わせていない印象が強く残りました。
当然この検証結果について異論は受け付けます。お気軽に口コミを投稿していただき、読者の皆さんと一緒に議論を深め、「もってぃー」についてもっと深く知っていければと思います。
▼もってぃーが監修したゲイスキャFXの検証記事がこちら
https://kasegeru-fx.com/product/gaysca-fx/
FX歴8年、元WEBデザイナーのFX専業投資家。FX商材「ゲイスキャFX」の監修者。東大院生のトレードをテレビで見てFX投資を開始。開始当初はFX勉強会でスキルを磨き、現在は安定収益化に成功。