1:    2024/08/24(土) 06:22:29.40 ID:jj0+0p2p9
  2024年8月24日 00時58分 (共同通信) 
  【ジャクソンホール共同】米国の中央銀行に当たる連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は23日、ワイオミング州ジャクソンホールで毎年夏に開催される経済シンポジウム(ジャクソンホール会合)で講演した。金融政策の転換について「調整の時が来た。方向性は明確だ」と述べ、連邦公開市場委員会(FOMC)の次回9月会合で利下げする可能性を強く示唆した。 
   外国為替市場では講演開始後、一時1ドル=144円台後半まで2円近く円高ドル安が進んだ。FRBが9月に利下げすれば2020年3月以来4年半ぶりとなる。米国の金融政策の転換点となり、世界経済に影響を与えそうだ。  
  続きはソースで 
 https://www.tokyo-np.co.jp/article/349329
  
 383:    2024/08/24(土) 08:49:28.49 ID:7Yb9k47c0
  >>1 
 今度はまーた円高 
 そろそろ円はワロス曲線描いていないか? 
  765:    2024/08/24(土) 13:57:33.50 ID:zP+jKnta0
  >>1 
 これでハリス当選は決まったな 
 民主党政権が継続 
 トランプ涙目 
  784:    2024/08/24(土) 14:24:25.82 ID:uUtwtltd0
  >>1 >>4 
 トランプとバンスは110から120が適性だと 
 もうずっと前から主張し続けているからな 
  795:    2024/08/24(土) 15:20:18.26 ID:aY5l1rKC0
  >>784  その辺だろうね。まあ今は120円台くらいかも。 
 >>788 
 推進して欲しいね。でも必死に妨害する人がいるからなあ。かといって化石燃料もダメという
   808:    2024/08/24(土) 17:12:43.72 ID:HyzrjbfV0
  >>795 
 120~130円くらいかなあ 
 うしなわれた30年考えると 
  796:    2024/08/24(土) 15:28:16.81 ID:qCVU9AvQ0
  >>784 
 日本にとってもその当たりが一番輸出入のバランスが良い 
  809:    2024/08/24(土) 17:15:50.89 ID:ZChm0OUh0
  >>784 
 これさー 
 日本側にもデメリットの無い水準だから 
 昔のプラザ合意みたいなのと違って優しいんだよね 
  4:    2024/08/24(土) 06:25:09.82 ID:eU1rZFio0
  アメリカ利下げして日本は利上げ 
 120円くらいまでいくんじゃね 
  296:    2024/08/24(土) 08:14:39.98 ID:AunFzwj20
  >>4 
 経済の構造は変わってないので円が弱いことは変わりがないし少子化でインフレになる 
 以前のような110円台までは絶対に戻らないから戻っても130円台くらいじゃないの 
  529:    2024/08/24(土) 10:11:16.21 ID:i0ow8hPl0
  >>296 
 円が弱いことの原因はほぼ金利差からのキャリートレードだとわかってるんだからそこが解消されたら一気に円高に向かいそうだけど 
  6:    2024/08/24(土) 06:25:58.61 ID:G/dDCxb40
  円高くるー 
  855:    2024/08/24(土) 19:12:40.22 ID:RITg+vYN0
  >>6 
 株安もくるー 
  9:    2024/08/24(土) 06:28:10.97 ID:M9uoT5s90
  日本は利上げしないよ 
 する必要もない 
  11:    2024/08/24(土) 06:30:00.84 ID:sxXnSdzt0
  スワップ支払いめんどいのではよ詰めてくれ~ 
  13:    2024/08/24(土) 06:32:46.02 ID:w8kgFp460
  日本は利上げすべき 
  16:    2024/08/24(土) 06:34:29.87 ID:b1hMTE4R0
  >>13 
 どうして? 
 もうこれで自然と円高方向に進んでいくのに 
 利上げなんかしたらまた物価上がるじゃん 
  131:    2024/08/24(土) 07:22:25.47 ID:dskq3n+60
  >>16 
 物価が上がれば景気も上がるって自民党の偉い人が言ってたから… 
  536:    2024/08/24(土) 10:12:44.21 ID:i0ow8hPl0
  >>16 
 利上げしたら物価が上がる?世界中でインフレを抑えるために金利を上げていたのに日本だけ違う世界にいるのかな 
  544:    2024/08/24(土) 10:16:23.14 ID:b839v3pn0
  >>536 
 なにせ日本は 
 金利を下げ続けてデフレになったからね 
 世界が違うってのはその通りとしか 
 国民性の違いよ 
  14:    2024/08/24(土) 06:33:13.29 ID:qxRm0opQ0
  年初のドル円140円、日経平均33,000円 
 来週あたり届くだろう 
  39:    2024/08/24(土) 06:51:38.32 ID:l7mMx4I90
  >>14 
 アナリストたちの予想では130円日経平均は28000円だよ 
  479:    2024/08/24(土) 09:48:50.89 ID:xL+R/Kjj0
  >>14 
 それは通過点でしょ 
  17:    2024/08/24(土) 06:34:35.15 ID:hHNv4Cre0
  ここで日本が金利爆上げで円高へ 
  19:    2024/08/24(土) 06:37:58.80 ID:Cqm7Nlls0
  為替ヘッジありの米株投信でも買っとけば良いのか 
  26:    2024/08/24(土) 06:44:13.95 ID:zsoZseyv0
  >>19 
 為替ヘッジなんて個人では必要ないから 
  45:    2024/08/24(土) 06:54:04.31 ID:edxOAvjG0
  >>26 
 ヘッジのため、ラムーでパスタとそうめん箱買いしておいたオレ。。。 
  23:    2024/08/24(土) 06:40:28.37 ID:rqYMs8Bk0
  日本は利上げして円キャリー阻止しないとな 
  24:    2024/08/24(土) 06:40:48.47 ID:V7puHFG80
  ここまではもう折込済みだろ 
 これでNVIDIAが順調なら 
 大統領戦より前に米国株上がる 
 もうハリスの流れだしな 
  209:    2024/08/24(土) 07:39:39.38 ID:X3DYsdU+0
  >>24  普通は大統領選の後に米株が上がるんだよ 
 いずれにせよFRBが利下げしたら「ドルを売って米株を買う」のがアメリカのトレンドになる 
 米株が買われるのだからそれに釣られて日経も上がる 
 だから円高になりながらもそれほど日本企業の株価は下がらないだろう
   201:    2024/08/24(土) 07:37:59.52 ID:xa83WfRK0
  金利差縮まるじゃないですかー 
  207:    2024/08/24(土) 07:39:25.79 ID:rqYMs8Bk0
  まだ日米金利差3%もあるから日本は利上げして早く縮小しないと 
  583:    2024/08/24(土) 10:33:59.06 ID:D4lzvQVr0
  >>349 
 輸出企業の株価が下がるのはもちろん、例えばドルが2%下がったら日本株を買うコストが2%上がったも同然なんだから当然買われなくなるよ 
 今の日経の外国人投資家が占める割合パないから 
  314:    2024/08/24(土) 08:22:40.88 ID:LlLbiTb+0
  間違いなく月曜日はマンデーだ🙄 
  446:    2024/08/24(土) 09:31:20.96 ID:/CTw9Z/o0
  いい加減海外旅行に行かせてください 
  696:    2024/08/24(土) 11:43:30.13 ID:Ajfyu/Zr0
  そういや、株なんてもってなかった!