1:    2024/09/19(木) 03:41:47.01 ID:vNOJOhqf9
  【ワシントン=田中宏幸】米連邦準備制度理事会(FRB)は18日、金融政策を決める連邦公開市場委員会(FOMC)を開き、政策金利を通常の倍にあたる0.5%引き下げることを決めた。インフレの継続的な鈍化や雇用の減速基調を受け、4年半ぶりの利下げに踏み切った。 
政策金利となるフェデラル・ファンド金利の誘導目標を年4.75~5.00%に引き下げることを賛成多数で決めた。0.25%の利下げを主張したボウマン理事が反対票を投じた。保有資産の規模縮小(量的引き締め)は継続する。
同時に公表したFOMC参加者の経済見通しでは、年内に想定する0.25%分の利下げ回数を従来の1回から2回へと引き上げた。
読売
https://news.yahoo.co.jp/articles/17e12dc1d02f764ead8011f7ffd20e6ceb232d37
2:    2024/09/19(木) 03:42:43.82 ID:a16ykHq10
 円高株安待ったなし🤗
4:    2024/09/19(木) 03:44:41.84 ID:3T3iMk6R0
 よっしゃ日経爆上げ確定
5:    2024/09/19(木) 03:45:55.99 ID:QQRq46ik0
 75じゃなかった
6:    2024/09/19(木) 03:46:39.11 ID:xu/NEGt60
 2円近く円高行ったけど戻してきたな
7:    2024/09/19(木) 03:47:11.17 ID:uGlOngmT0
 なんでやねん 
少しずつ下げたほうが経済に悪影響が無くてええやろうに
少しずつ下げたほうが経済に悪影響が無くてええやろうに
31:    2024/09/19(木) 03:58:42.89 ID:SeteY8xt0
 >>7 
景気悪化がやばいんだろ
確かにずっと指標終わってる
景気悪化がやばいんだろ
確かにずっと指標終わってる
8:    2024/09/19(木) 03:47:11.51 ID:TLasdyup0
 大量の円転が起きるなこれは 
円高どこまで行くだろ
円高どこまで行くだろ
10:    2024/09/19(木) 03:49:02.34 ID:uGlOngmT0
 しかしこれで結局日本は金利上げずとも円高に向うんだから、 
もう日銀は何もしなくていいじゃん
もう日銀は何もしなくていいじゃん
12:    2024/09/19(木) 03:50:30.03 ID:gI7UbkCQ0
 >>10 
確かにw
確かにw
18:    2024/09/19(木) 03:53:38.70 ID:EAsI9pqL0
 >>10 
最初から分かってるのに何故か利上げしよったw
最初から分かってるのに何故か利上げしよったw
14:    2024/09/19(木) 03:52:20.61 ID:+CUJdsJk0
 円建てだけど債券持ってるんでホッとする。
20:    2024/09/19(木) 03:53:58.69 ID:J71D7Vyh0
 植田合わせろアッパーカットだ。
21:    2024/09/19(木) 03:54:01.03 ID:mhaVlbF20
 この程度だと140円切らないんだな 
じわじわ下げるとは思うが折り込み済みってやつ?
じわじわ下げるとは思うが折り込み済みってやつ?
24:    2024/09/19(木) 03:56:04.43 ID:yzqTImcI0
 日銀利上げは銀行助けるためだからな
35:    2024/09/19(木) 04:00:48.25 ID:P7rxxaTx0
 弱小通貨円としては利上げして通過をまもらないと 
海外投資組が一斉に逃げてしまうw
海外投資組が一斉に逃げてしまうw
39:    2024/09/19(木) 04:02:43.62 ID:mjpQM5DY0
 ジャイアント下げ来たなあ、 
0.25だと思ったけどなあ
0.25だと思ったけどなあ
40:    2024/09/19(木) 04:03:22.15 ID:eJjSyCEE0
 国内貸出金利10月から上がるからね 
円高で輸出に打撃で景気冷え込むよ
円高で輸出に打撃で景気冷え込むよ
42:    2024/09/19(木) 04:05:00.82 ID:X6AdC3dD0
 金利0.25%程度で株価が崩壊しかけた国があるらしい
      
  
  
  
  
      
      
      
      
      
      
      

コメント