同取引では、全銘柄平均価格を指数化した「堂島コメ平均」と呼称する数字を売買する。海外や個人投資家なども参加可能で、米の現物は取り扱わない。現在は、来年2月を期限とする「2月限(ぎり)」「4月限」「6月限」の三つの取引を開いている。
直近26日の成約価格は、「2月限」が同2万140円、「4月限」が同2万120円となった。「2月限」では5日連続のストップ高を記録するなど急伸しており、1週間で2000円超も上げた。
2024年産を巡っては早期米産地を中心に概算金の大幅引き上げなどが相次いでおり、先物相場でも先高観が強い。ただ、24年産の出回りが本格化すれば相場が一服する見方もある。
同日の成約数は合計で9枚(27トン)。前市からは7枚減ったものの、20日以降は活発な取引が続いている。インターネット証券大手のSBI証券で取り扱いが始まったことなどが要因。堂島取引所は、一層の取引の活性化に向けて「説明会や営業の場を増やしていきたい」としている。
先物取引って本来は市場価格を安定させるためのものなのに
米をマネーゲームの対象にしてるじゃねえか
こんなとこ潰せよ
最悪、米なら採算割れしても自分で食えば良いしな
>米の現物は取り扱わない
農家が現渡しできないの!?
>同日の成約数は合計で9枚(27トン)。前市からは7枚減ったものの、20日以降は活発な取引が続いている。
ショボッ!なにこの成約数、たった27トン?
スポットではなく年間契約とかも有るんだし
先物市場ってそんなに必要かな?
つーか広い意味では年間契約も
先物買いといえば先物買いと言えるかもだが…
こんなの外食産業は、みんな独自の入手ルート持っているし、
すぐに参加者が居なくなって廃れるよ。
こういうのが資本主義社会のダメな部分だな。
> 2021年7月16日、大阪堂島商品取引所は、試験上場期間の延長を繰り返してきたコメ先物について、恒久的に取引できる本上場の認可を申請したが[10]、農林水産省がこれを認可しなかったため上場廃止になった。
でも執念が勝ったようだ
> 2024年6月21日、コメ先物に代わる主力商品として、日本初となる米穀指数の先物市場の開設が国に認可され、8月13日から「堂島コメ平均」の指数先物取引を開始した[16][17][18]。
> しかし、2021年8月、農林水産省は、コメ先物の本上場を認可しないことを決定した。
生産業者や流通業者の参加が十分に増えていないことなどを不認可の理由に挙げたが、申請前の堂島取引所との打ち合わせで、農林水産省は取引の参加者数について何も指摘しなかった[58][55]。
このため、認可基準が恣意的だとして、中塚一宏社長(当時)は「青天のへきれきで、甚だ心外だ。ゴールポストを恣意的に動かされた」と農林水産省に抗議した[58][55]。
【後略;この辺からが面白い】
江戸時代に出来た世界初の先物相場「堂島の米相場」…で有名だから、、その為に申請したのかな
なんかシナリオみたいなの感じるんだけど
先物相場、市場相場、、どちらも大手の需要家…企業が生産者と自家取引で現物を押さえてしまってるから
消費者にとって相場は意味の無い数字に為ってしまってるんだ
今回の米相場も博打打ちのコマでしかない
しかしこれだけ銘柄と品質が違って、輸送コストが上がったら、、相場の基準点が決められないだろうにw
相場って最悪、、現物ドンが出来る世界だろw
米だけでなく魚も野菜も全部同じで、最近はスーパーが船ごと買いつけとか野菜は受注生産とかが普通だから
もう廃止したほうがいい
もうそうなってるよ日本の庶民は餓えてるし革命間近
米不足が起きていると理解すべき
お米買ってくる
精米は賞味期限1か月な
流通を絞れるような人もいないよ
台風来いと思ってるのかな?
取引してる人は上がろうが下がろうがどっちでもいいんだよ
動いてくれたら儲かる機会が増えるということだから需要も供給も関係ないの
コメント