1:  2024/06/05(水) 20:57:47.12 ID:62h6t
 SBI証券、楽天証券、確定拠出年金の価格を毎日見ないと落ち着かないつまらん奴になってもーた
  2:  2024/06/05(水) 21:15:04.20 ID:bSfuu
 投信買って放置でいいよ
  
 3:  2024/06/05(水) 22:00:08.85 ID:62h6t
 >>2 
妻と一緒に毎月10万円ずつS&P500買ってる
  
 7:  2024/06/05(水) 23:08:49.68 ID:BCFBq
 >>3 
売り買いしないんだから忘れろ
  
 9:  2024/06/05(水) 23:13:47.29 ID:62h6t
 >>7 
トータル1500万円投資してるから気になってしょうがないんだ
  
 11:  2024/06/05(水) 23:37:40.63 ID:BCFBq
 >>9 
それは投信の性質上損するぞ
  
 13:  2024/06/05(水) 23:41:35.44 ID:62h6t
 >>11 
そうなの? 
手数料的にってこと? 
ETF買えってこと?
  
 15:  2024/06/05(水) 23:42:48.08 ID:BCFBq
 >>13 
そうやって売り買いしようとしてるところ 
お前の感情で失敗する
  
 17:  2024/06/05(水) 23:44:23.05 ID:62h6t
 >>15 
正解はなんや?
  
 18:  2024/06/05(水) 23:46:03.68 ID:BCFBq
 >>17 
寝ろ
  
 20:  2024/06/05(水) 23:47:32.90 ID:62h6t
 >>18 
いくら何に投資してる?
  
 4:  2024/06/05(水) 22:04:27.46 ID:jPWQ0
 投資するお金をそのまま投資を勉強する時間とお金に充てた方が儲かる気がする
  
 5:  2024/06/05(水) 22:34:20.71 ID:62h6t
 >>4 
正直仕事忙しいし子どもいるし勉強する時間あるならゆっくりしたい 
そんな俺は何も考えずにひたすらS&P500買えばええんやろ
  
 6:  2024/06/05(水) 22:56:35.93 ID:MVtB8
 積み立てなのに毎日見ても意味ないだろ 
せめて1年置きでチェックしろ
  
 8:  2024/06/05(水) 23:12:46.84 ID:62h6t
 >>6 
わかってるけどやめられない 
だから困ってる
  
 10:  2024/06/05(水) 23:36:16.21 ID:jCdll
 俺基本的にバカだから証券会社のあの長ったらしくて小難しい商品説明文が読めない 
どうしたらいいんだ
  
 12:  2024/06/05(水) 23:40:55.53 ID:62h6t
 >>10 
読まなくていい余剰資金で全てS&P500買えばいいんだ
  
 14:  2024/06/05(水) 23:41:53.75 ID:BCFBq
 >>12 
それはアホ 
S&P500でも投信によってはゴミがある
  
 16:  2024/06/05(水) 23:43:59.11 ID:62h6t
 >>14 
最近は楽天S&P500や 
手数料安い
  
 19:  2024/06/05(水) 23:47:21.00 ID:BCFBq
 >>16 企業型DCでksなラインナップを見てやめた 
S&P500とか取り扱っているのにアクティブファンドでマイナス成長
    
 21:  2024/06/05(水) 23:48:58.85 ID:62h6t
 >>19 
企業型のDCのラインナップはどこもクソやろ 
DCは外国株式インデックス選んでるけど手数料0.3%とかやからクソ高い 
ほかにまともな選択肢ない
  
 22:  2024/06/05(水) 23:50:09.53 ID:62h6t
 >>19 
S&P取り扱うアクティブファンドはイミフやな 
投資信託ならインデックス一本やしアクディブ選ぶぐらいなら個別株の方がマシやな
  
 23:  2024/06/06(木) 06:39:07.06 ID:BsOlM
 俺はインデックスファンドは3年やって辞めて 
それからずっと個別株やってる 
個別株のほうが自分のやってることに自信を持てて値動きが気にならなくなった
  
 24:  2024/06/06(木) 06:43:54.18 ID:yDEyv
 >>23 
へー 
俺は個別株だと株価が気になってしょうがなかったからインデックスに戻ったわ
  
 32:  2024/06/06(木) 21:44:03.08 ID:6cPmD
 >>23 
個別株もやってるで 
プライム上場小型半導体関連とか
  
 25:  2024/06/06(木) 07:37:36.24 ID:eRruO
 投資する金があったら投資する必要ないだろ
  
 33:  2024/06/06(木) 21:44:26.15 ID:6cPmD
 >>25 
有り余ってたら投資してる増やさんでもええもんな
  
 29:  2024/06/06(木) 16:37:35.46 ID:8r14y
 人によって投資の最適解は違うのがよく分かるスレ
  
 35:  2024/06/06(木) 21:45:19.22 ID:6cPmD
 >>29 
そりゃそうやね 
俺はひたすら増やしたい 
ある程度のリスクは取りたい
  
 31:  2024/06/06(木) 20:34:45.31 ID:8r14y
 まあ世の中働く方が性に合ってる人も多いからな 
どんなに無能でも給料マイナスにならないし 
正社員なら社会保険として老後の保障も充実してるからな
  
 37:  2024/06/06(木) 21:53:58.70 ID:6cPmD
 >>31 
俺は働きたくない